- Home
- 食の急激な変化
カテゴリー:食の急激な変化
-
飽食の弊害は血液のルロー化(血が汚れる)
「食欲」という本能は人間を支配する誘惑であり落とし穴である。旨い物、食べ過ぎ、食事の質の悪さは、血液をルロー化させ血を汚し、病気に直結する。 -
慢性病の増加は食事の変化が主原因
慢性病の増加は食事の変化が主原因である。欧米人がアフリカを侵略して後、圧倒的に慢性病が増加していったことからも、食物が病気の原因であることが明らか。 -
戦後になって革命的に変わった日本人の食事
日本人の戦後の食生活の変貌は正に革命的。大変化をまとめると①高タンパク質(特に動物性) ② 高脂肪 ③ 高糖分(砂糖) ④ 高カロリー ⑤ 低繊維 ⑥ 酵素不足の6点に集約される。